蘭越町社会福祉協議会お知らせ
10月1日から赤い羽根共同募金運動を開始しています。 更新日:2021.10. 1
第75回赤い羽根共同募金運動が10月1日から全国一斉に行われます。
12月については、「歳末たすけあい募金」もあわせて実施しています。
お寄せいただいた寄付金は、町や社会福祉協議会が行う福祉活動など、自分の町をより良くするための活動に役立てられます。
昨年から続くコロナ禍の状況下にあって、様々な理由から仕事や居場所を失い、つながりが薄れて社会と孤立する方々の生活課題が顕在化してきています。
そうした方々や地域の「困りごとを解決する活動」を、全国あらゆる地域で支えている赤い羽根共同募金の重要性が高くなっています。
募金箱を見かけましたらぜひご協力をお願いいたします。
また、蘭越町共同募金委員会は、今年度より寄付金付きピンバッジを作成し、募金活動を展開しています。
蘭越町のイメージキャラクターである「らぶちゃん」をモチーフとしたデザインとなっており、
500円以上の寄付金でピンバッジ1個を進呈しています。
ピンバッジは、蘭越町社会福祉協議会窓口のほか、蘭越町役場や道の駅、一部商店等の
町内各所で取り扱っておりますので、各所へお立ち寄りの際はご協力をお願いいたします。
(図 蘭越町らぶちゃんピンバッジ)
さらに、下記の特設サイトにて、北海道内市町村の寄付金付きご当地ピンバッジの申込を受け付けておりますので、お求めの方は下記URLまでアクセス願います。
https://akaihanehkd.official.ec/
蘭越町共同募金委員会
事務局:蘭越町社会福祉協議会 ☎ 0136-57-5203
介護に関心がある方のための入門的研修の参加について 更新日:2021.9.15
令和3年10月19日(火)~22日(金)の4日間、倶知安町保健福祉館会議室にて、日常で役立つ介護の知識や技術を学ぶことができる研修が開催されます。
介護に関心、興味のある方であれば、どなたでも無料で受講できます。
この研修は厚生労働省が定める研修で、研修修了者には、終了証明書が交付されます。
不明な点や詳細については、蘭越町社会福祉協議会(☎ 57-5203)までお問い合わせください。
受講をご希望の方は北海道社会福祉協議会のホームページにアクセスし、お申込みくださいますようお願いいたします。→ http://hfjc.jp/nyumon/
令和3年度 小樽・後志地区社会福祉協議会連絡協議会会長表彰について 更新日:2021.9. 7
例年、小樽・後志地区社会福祉大会の席上にて表彰伝達がありますが、今年度においても新型コロナウイルス感染症の影響で大会が延期となってしまいました。
令和3年度は126名の方々が受賞され、本町の受賞者は下記の9名の方々になります。
受賞された皆さん、おめでとうございます。
【民生委員・児童委員功労者】
大友 剛さん
菊池 定夫さん
東條 和人さん
干場 典子さん
【社会福祉団体活動推進者】
福村 正見さん
【社会福祉協議会永年勤続功労者】
向山 美穂さん
【社会福祉事業協力者】
楠村 淳子さん
河野 美津子さん
霜出 弘子さん
なお、表彰は難波社協会長より代理伝達しており、民生委員・児童委員功労者については、後日、住吉民協会長より伝達予定となっております。
【社会福祉事業協力者】楠村 淳子さん
※楠村んさんは当社協の理事でもあるため、本日の理事会前に難波会長より伝達いたしました。
【社会福祉団体活動推進者】福村 正見さん
※福村さんは、平成23年度より蘭越町遺族会長を務めらております。本日はお仕事中の合間をいただき、ご自宅前で伝達いたしました。
第16回蘭越町グラウンド・ゴルフ秋季交歓大会 ご報告 更新日:2021.9. 2
9月1日(水)目名サッカー場にて、第16回蘭越町グラウンド・ゴルフ秋季交歓大会が開催されました。
秋晴れの空の下、蘭越町グラウンド・ゴルフ会員18名が参加され、競技を通じ親睦を深めました。
前半16ホール後半16ホールの計32ホールを回り、合計打数でスコアを競い合い、結果は以下のとおりとなりました。
優 勝 脇山 悦子
準優勝 西岡 孝一
3 位 山岡 信夫
4 位 大下 正信
5 位 北山 和子
6 位 谷内 宏
7 位 福村 京子
今大会に参加してくださった選手の皆さんお疲れ様でした。
そして、大会を開催するにあたりご協力いただいた方々に心より感謝申し上げます。
第35回蘭越町秋季ゲートボール大会 ご報告 更新日:2021.8.27
8月27日金曜日、総合運動公園ゲートボール場にて、第35回蘭越町秋季ゲートボール大会が15名3チームの参加により開催されました。
当初の天気予報では雨が心配されましたが、当日は絶好の大会日和となり、皆さん気持ちよくプレーを楽しまれておりました。
今年度における屋外最後となりました今大会の結果は以下のとおりです。
優 勝 松田主将チーム
準優勝 安河内主将チーム
3 位 小林主将チーム
大会に参加してくださった選手の皆さんお疲れ様でした。
最後に大会を開催するにあたりご協力いただいた方々に心より感謝申し上げます。